先日、友人に誘われて人生初の乗馬を体験してきました。
本当は8月に行く予定だったのですが、ロックダウンのせいで延び延びになっていたんです。
NZで乗馬ができる場所はいくつかあるのですが、今回はPukenoまで行ってきました。
Pukenoはオークランド中心部空車で1時間ほどの場所にあり、ハミルトンとオークランドのほぼ中間地点です。
乗馬を申し込んだのはこちらのファームです。
https://bannockburnridingacademy.com/horse-riding-lessons
今回はPrivate lessonとのことで、馬に乗るのは友人と私だけでした。
予定表には他にもたくさん予約が入っていたので、他の人たちもロックダウン空けて乗馬を楽しんでいるようです。

乗馬の前に馬をブラッシングします。そうすると馬がリラックスするのだとか。

インストラクターの方が馬に鞍をつけてくれます。
こちらの馬は15歳、17歳で、かつては競走馬だったそうです。

そのままでは馬にまたがれないので、踏み台を用意してもらいました。
へっぴり腰でまたがろうとしているところです。

馬上は、思ったより視界が高くてびっくりしました。
歩く、止まる、右、左、などの簡単な指示を教えてもらい、まずはインストラクターの方に従って馬場をが2~3周します。
その後、慣れてきたら自分自身で馬に指示を出して馬場の中を移動するのですが、これがなかなか難しい。

ファームには懐っこい犬もいました。

乗馬のあとは友達と一緒に遅めのランチを食べ、Pukenoの町を散策しました。

天気の良い日だったのでアイス屋は大繁盛です。

第一次大戦のときの戦没者の追悼碑もありました。

週末にはマーケットも開かれているようです。
のんびりとして良い街でしたね。
そして、乗馬を終えた次の日から全身の筋肉痛に襲われました。。。
足が筋肉痛になることは覚悟していたんですが、やはり手綱を持つでなどにも力が入っていたようで、翌日は何をするにも体がギシギシ言っていました。
また機会があればぜひ2回めに挑戦してみたいです。
みなさんも、NZではぜひ乗馬に挑戦してみてはいかがでしょうか。
ランキング参加中です。ポチっとおねがいします!




本当は8月に行く予定だったのですが、ロックダウンのせいで延び延びになっていたんです。
NZで乗馬ができる場所はいくつかあるのですが、今回はPukenoまで行ってきました。
Pukenoはオークランド中心部空車で1時間ほどの場所にあり、ハミルトンとオークランドのほぼ中間地点です。
乗馬を申し込んだのはこちらのファームです。
https://bannockburnridingacademy.com/horse-riding-lessons
今回はPrivate lessonとのことで、馬に乗るのは友人と私だけでした。
予定表には他にもたくさん予約が入っていたので、他の人たちもロックダウン空けて乗馬を楽しんでいるようです。

乗馬の前に馬をブラッシングします。そうすると馬がリラックスするのだとか。

インストラクターの方が馬に鞍をつけてくれます。
こちらの馬は15歳、17歳で、かつては競走馬だったそうです。

そのままでは馬にまたがれないので、踏み台を用意してもらいました。
へっぴり腰でまたがろうとしているところです。

馬上は、思ったより視界が高くてびっくりしました。
歩く、止まる、右、左、などの簡単な指示を教えてもらい、まずはインストラクターの方に従って馬場をが2~3周します。
その後、慣れてきたら自分自身で馬に指示を出して馬場の中を移動するのですが、これがなかなか難しい。
小さな馬場の中に三角コーンやドラム缶などの小さい障害物があるのですが、馬も賢いので自分で好きに避けられるんですよね。
そこを慣れてない人間が「これでいいのかな」とおどおどしながら指示を出しても、馬もそれを敏感に感じ取るので、曖昧な指示には従わないんです。障害物を目の前にして、右に行きたいのに馬は自分の意志で左に行く、というようなことが多々ありました。
ただ歩くだけでも難しいので、ギャロップを経て走れるようになるには長い道のりなのでしょう。
乗る人も賢くないと乗りこなせないものなんですねぇ。
とはいえ、馬がいきなり走り出したり、馬から落ちることもなく無事にレッスンは終了。
レッスンは準備も含めて1時間ほどで終了したので、馬に乗っていたのは30分ほどでしたが、慣れない筋肉を使ったせいで全身が疲れていました。
そこを慣れてない人間が「これでいいのかな」とおどおどしながら指示を出しても、馬もそれを敏感に感じ取るので、曖昧な指示には従わないんです。障害物を目の前にして、右に行きたいのに馬は自分の意志で左に行く、というようなことが多々ありました。
ただ歩くだけでも難しいので、ギャロップを経て走れるようになるには長い道のりなのでしょう。
乗る人も賢くないと乗りこなせないものなんですねぇ。
とはいえ、馬がいきなり走り出したり、馬から落ちることもなく無事にレッスンは終了。
レッスンは準備も含めて1時間ほどで終了したので、馬に乗っていたのは30分ほどでしたが、慣れない筋肉を使ったせいで全身が疲れていました。

ファームには懐っこい犬もいました。

乗馬のあとは友達と一緒に遅めのランチを食べ、Pukenoの町を散策しました。

天気の良い日だったのでアイス屋は大繁盛です。

第一次大戦のときの戦没者の追悼碑もありました。

週末にはマーケットも開かれているようです。
のんびりとして良い街でしたね。
そして、乗馬を終えた次の日から全身の筋肉痛に襲われました。。。
足が筋肉痛になることは覚悟していたんですが、やはり手綱を持つでなどにも力が入っていたようで、翌日は何をするにも体がギシギシ言っていました。
また機会があればぜひ2回めに挑戦してみたいです。
みなさんも、NZではぜひ乗馬に挑戦してみてはいかがでしょうか。



