新しい世界 in NZ

NZよいとこ一度はおいで。

May 2021

GOPR1946 - Copy
5月2日は、ASB Showgroundで開催されているGeneral Collective Marketに行ってきました。
入場料は大人は5ドルです。

GOPR1901
GOPR1927

様々ブースでかなりにぎわっています。

GOPR1904
現地には屋台もたくさん並んでいます。
朝ご飯を食べずに行ったので現地で腹ごしらえです。

GOPR1912
こちらの屋台で餃子をいただきました。

GOPR1908
7個入りで10ドル。中身やチキン、ポークの他に、ビーガン用の餃子もあります。


GOPR1914
BARまでありました。お酒飲めながらMarket巡りもできます。


GOPR1919
こちらはアロマですね。

GOPR1920
Bee Wrap。サンドイッチなどを包むのに便利です。

GOPR1921
洋服なども売っています。

GOPR1918
バスバブル。湯舟があるお家がうらやましい。


GOPR1924
レジンアート。



GOPR1925
あたたかそうなブランケット。

GOPR1929
GOPR1930
GOPR1931
GOPR1945
GOPR1928
母の日に関連した商品も多かったです。



GOPR1933
おいしそうなチョコレートも購入。


GOPR1934
GOPR1937
こちらのスウェーデンBUNSも購入。3個で13ドル。


GOPR1943
GOPR1944
子どもが遊べるブースもありました。
お子さん連れでも子供が飽きないのが安心ですね。


GOPR1940
GOPR1939
GOPR1938
可愛いドールハウス。子ども心がうずきますね。


General CollectiveのWEBサイトはこちらです。
日によって開催場所が違うのでぜひチェックしてみてください
https://generalcollective.co.nz/



ポチっとおねがいします!
  

こんにちは。TTです。
最近ジム通いをしているんですが冬に向けて食欲も増しているのでプラマイゼロになっている気がします。


IMG-7340
以前から気になっていたNewmarketのカフェ「NOBIBI」に行ってきました。

IMG-7342
中もお洒落なんですよ。


IMG-7343
カップルが向かい合って座ったりするんでしょうか。

IMG-7339
これのCOMBO Aのアイスが気になってたんですよ。
アイスの周りのふわふわ部分は綿あめらしいです。



で、さっそく注文してみました ↓ ↓ ↓




IMG-7346
綿あめ、広告の何倍も大きくない・・・?

隣のタピオカドリンクと比較しても大きさバグって見えます。


IMG-7347
上からみた図。スマホが小さく見えます。

IMG-7348
横からみた図。
アイスの入ったカップが台座に乗っているんですが、わたあめでほぼ見えません。


綿あめ、ちぎって食べたりしてたんですが、
次第にしぼんでくるのでこれ2人で食べに行って分けたりした方が良いサイズですね。
(お隣の親子はそうしてました)


綿あめとアイスでおなか一杯になりたい人は是非どうぞ。


NOBIBIOのFacebookページはこちらです。
https://www.facebook.com/NobibiNZL/


ポチっとおねがいします!
 

4月24日は、オークランドで年に一度開催されるオタクイベントこと、「Overload 2021」に行ってきました。

Overload 2021 Webサイト
https://www.overload.co.nz/

Overloadは日本でいう小規模なコミックマーケットのようなかんじのイベントで、
各参加者が自分のスペースで自作のイラストやグッズを販売している他、カフェやコスプレ大会なども開かれています。

GOPR1736
午後から会場に行ったのですが、チケットを買うのにも長蛇の列でした。
こういう時に短い列に並べるので、EFTPOSだけでなくキャッシュがあると便利です。
でも中の各スペースでは基本現金のやり取りになるので、キャッシュは温存したいところ。ううむ。


GOPR1896
会場ではこのようなリストがチケット代わりです。再入場もできます。




GOPR1744
中はすごい人です。
各スペースでは自作のイラストや漫画、グッズ、アクセサリーなどが販売されています。
版権とオリジナルが半々くらいですかね。今年は日本でも大人気の「鬼滅の刃」の作品が多かったです。
(いわゆる年齢制限がかかるような作品は規制されているのか、見当たりませんでした。)


GOPR1793
GOPR1795

GOPR1794
「テガミバチ」で有名な、漫画家浅田弘幸先生のイラストや生原稿なども展示されています。


GOPR1752
いつもお世話になっているSAKURA TVのスペース。
インターネット経由でニュージーランドから日本の番組が無料で観られるんですよ。ありがたいです。

SAKURA TVのサイトはこちら。
https://www.sakuratv.com/




GOPR1900
おいしそうなチョコレートも購入しました。
「供(TOMO)」のサイトからオンラインでも購入できるようです。
https://tomo.life/en/products/chocolats-genshin-4

GOPR1748
GOPR1749
Itashaこと痛車も展示されていました。さすがにオークランドで痛車が走っているのは観たことないですが・・・。


GOPR1743
GOPR1798
GOPR1797
GOPR1742
衣装を着て写真を撮れるスペースなどもありました。中国系のお店でしょうか。写真館もあるみたいです。


GOPR1776
GOPR1777
英語版の漫画やフィギュアなども販売されています。
漫画は日本で買うよりちょっとお値段高めですが、英語の勉強にいかがでしょうか。


GOPR1780
幻想的なインスタレーションの作品もあります。3人以下なら中で撮影もできるようになっています。
自撮りしたらインスタ映えしそうですね・・・
(「自撮り」がまず「地鶏」に変換されるくらいは自撮りに縁がないです)


GOPR1768
2階ではコスプレ大会が開かれています。
観ている一般の方の中にもコスプレしている人がちらほら。

GOPR1767
コスプレカフェはメニューも凝っています。


GOPR1778
あなたのおすすめ漫画はなんですか?
自分の好きな作品があったら何となく嬉しいですね。


GOPR1737
外も良い天気です。

年明け以降もオークランドは2度ロックダウンがありましたが無事に解除され、今もほぼコロナを抑え込んでいるおかげでこういったイベントも開催できるのはありがたいですね。




ポチっとおねがいします!

オーストラリアに引き続き、5月17日より、NZはクック諸島との隔離期間なしでの行き来ができるようになるとの発表がありました。
家族と会うことが可能になるだけでなく、旅行での行き来も可能になります。
環境業界にとっては良いニュースですね。

オーストラリアとの国境再開についても時期尚早だとの声もありますが、せっかくコロナ感染が抑え込めている状態なので、このまま市内感染者が出ないことを祈るばかりです。


ポチっとおねがいします!

↑このページのトップヘ